夏休みの風物詩 野毛盆踊り
- 本部役員
- 2024年7月31日
- 読了時間: 2分
先週より子供たちの夏休みが始まりました。
パリではオリンピックが盛り上がっていますね。
小学校では、三日間のラジオ体操が終わり、夏のプール開放期間も終わってしまいました。
そんな最中、7/27、28日の二日間にわたって野毛六所神社の野毛盆踊りのお手伝いをPTAとおやじの会で行ってきました!!

玉堤小学校で練習されている玉堤太鼓の皆さんの太鼓の音に合わせて、子どもも大人も楽しそうに踊っていました。盆踊りの踊り方を知らない子供たちが町内の方々に教えて頂いて、最後の方にはすっかり一人前に踊れるようになっていたのには感心しました。


PTAでは野毛町内の方、玉川小学校PTAの皆さんと連携しながらヨーヨーつり、スーパーボールすくいのお手伝いを行いました。僕は私はこの色がいい!1回目は取れなかったからもう一回挑戦だっ!とどんどんと来る子供たちに負けない様に後ろではヨーヨーを大量生産中です。終わるころには皆汗だくでしたー。

おやじの会は、六所会の皆さんと連携しながら焼きそば、焼き鳥、ホットドック、ソフトドリンクの販売のお手伝いを行いました。こちらもお祭りの開始前から行列で大盛況でした。おやじ達は六所会の達人たちに弟子入りさせて頂き、仕込みから販売、打上げと男の付き合いをさせて頂いたようです。
2日間天気にも恵まれ、子供たちにとっては忘れられない夏休みの始まりだったんじゃないでしょうか。
野毛町会の皆様、六所会の皆様、お手伝い頂いた皆様、本当にありがとうございました。
私達PTAもとても良い経験をさせて頂きました。
これから本格的な夏の始まりです。
毎日の子供のごはんが、、、、汗
夏休みの間お出かけされる方もいらっしゃるかと思います。
くれぐれも怪我の無いようにお過ごしください!!
Comments