top of page

玉堤地区

 玉堤A2~A10班・B1~B11班の地域

【10月】

1.全体的にですが、細い道でもスピードを緩めない車に出会います。止まって安全を確認し、焦らずに歩くようにさせたいと思います。
2.東門から出て直進した都市大の通りは、大型トラックもスピード落とさずに通ったりするので、要注意だなと思いました。
3.玉堤一丁目に9月オープンした広場で、薄暗い17時半過ぎた時間でも遊んでる子がいました。各ご家庭でも注意促す必要があると感じました。先日は朝の7時頃から遊んでるお子さんもいました。気候が良く、オープンしたばかりの一時的な事とも思います。騒いでいたわけではないので大丈夫とは思いますが、近隣の方のためにも時間を守るよう学校からもひと言お声がけいただけると助かります。
4.学校南門前の道路もダンプカーやコンクリートミキサー車が、通り抜けする為か割とスピード出して走るので、歩道の無い道路は危険だと感じました
5.10/7月曜の1〜2年生の下校する頃の時間にパトロールしました。信号のない、ファミリーマートの十字路・リビオ尾山台のマンションに入る時・ローソンのある十字路の辺りをチェックしていましたが、子どもたちの多くはちゃんと手を上げて道を渡っていました。
6.まいばすの駐車場が、車の出入りの多い時間だった。外は暗いうえ、雨で視界も悪く、駐車場に入ってきた車と通行人がぶつかりそうになっていたので注意が必要だと感じました。

【5 月】
1. 担当エリアではないが、都市大テニスコート付近?多摩堤通り(もしくはその下の通り)に消防が何台かきていた。その渋滞のせいかは不明だが、土手か
ら下の通りに降りてきた車のスピードが速く危険だと感じた。
2. グレーシア世田谷尾山台の前で小学 3 年生の女の子に怪しいおじさんが話しかけてきた。赤いダニの話や親の情報を聞いてきた。女の子だけで下校し
ているところに話しかけてくる行為は非常によろしくないので一応報告。見た目は 40 代後半、帽子、グレーの服、身長 170 程度、痩せ型、近隣のマンシ
ョンに住んでいるとのこと。
3. 河川敷近くの道路に休憩中と思われるトラック 3 台が連なって停車しており、歩行するには危ないと思いました。
4. ファミリーマート付近の交差点から玉堤通り方面に向かう細い道は、子どもたちの登校時間帯でも、数台の車が通ります。一方通行なので、車の存在に
気が付きやすい状況ではありますが、車が近づいても、道路の端に寄る意識が低い児童も見受けられた点が気になりました。
5. 白線が薄くなっている部分がありました
6. ダスキンの前の信号のあたりで雨の日は傘があるので視界が狭く怖いと感じた。
7. 土曜登校日。地区会館とライオンズガーデン尾山台の間の狭い道路があります。通学路なのですが、7:50 頃サカタさんのミキサー車が 2 台通り、うち 1
台の運転手はタバコを吸いながらの片手運転でした。ただでさえ狭い道なので、特に登校時間帯は通らないようサカタさんへ注意していただきたいです。
8. 大型トラックの走行が多かったり、停車中のトラックも数台あったので、注意が必要だと思いました。
9. 通学路の青コースを中心にパトロールを行いました。道路上に書かれている「止まれ」の標示が消えかかっている所が数か所ありました。
10. 玉堤 2-8-8 フェニックス東京園前の交差点で、一時停止の標識を無視して直進して走行する自動車あり。減速もしていなかったので危険だと感じた。道
路標識はあったが、道路の止まれの文字は薄くなっていた。

11. セブンイレブン前都市大学の送迎バスの左折がスピードに勢いあり過ぎて少し心配に感じました。

【4 月】
1. 玉堤小学校生徒が数人、自転車ヘルメット着用していなかったため注意喚起しました。
2. お昼時だったため、ファミリーマートから都市大に向かう学生さんが多く、車道にも溢れていて、子供たちが道を横断しづらくなっていたので、注意して渡っ
て欲しいと思いました。
3. 学校から都市大を抜けて、ファミリーマート手前を右に入る一方通行の道で、逆走する車、バイクが日常的に多く見かけます。道路標識が分かりづらいの
かもしれないと思います。
4. 玉堤 2 丁目 3-8「パルミナード尾山台弐番館」で大規模修繕工事が行われています。大通り側の車道にトラックが停車していて、ガードマンが誘導してい
ました。歩道は通れますが、通行の際は注意が必要です。
5. 都市大学裏の丸子川沿いは工事のため、工事車両が止まっていて、見通しが悪かった。
6. 昨日の夕方 17 時ころですが、学校近くのセブンイレブンに行った際、前の歩道道路を高学年の男の子達がダッシュで走っていました。前から車もやって
きていて、かなり交通量が多い時間なので、歩道側でしたがガードレールなどない細い道なので危なく感じました。
7. 玉提小学校西門前の横断歩道、目黒通りから下ってきたトラックが結構な勢いで南門の方へ曲がっていった、あまりに生徒が通る横断歩道ではないが
危険だなと感じた。
8. パトロールしたのが 18 時過ぎだったのですが、雨が降る中、濡れながら追いかけっこ遊びをする 6 年男児が数人いました。
9. まいばす前の建設中の家の工事のためトラックがよく通るようになり、音もうるさく、細い道を子供が通るのには危険でした。
10. ファミリーマートのある交差点で車が一時停止しません。

bottom of page